2011年10月
2011年10月23日
チェンマイのお祭りサンデーマーケットの美男、美女
11回目は、チェンマイのお祭りサンデーマーケットの美男、美女たちです。
サンデーマーケットは、日曜日の夕方から開かれるマーケットで、
旧市街のターペー門周辺は、歩行者天国となり、お祭り気分になっていきます。
旧市街のターペー門周辺は、歩行者天国となり、お祭り気分になっていきます。
このサンデーマーケットでは、タイ国内はもとより、世界中から多くの
人々が集り、美男、美女を見るのも楽しみのひとつであります。
人々が集り、美男、美女を見るのも楽しみのひとつであります。
インラック首相の顔写真がプリントされたTシャツ。


美男と美女たちが勢ぞろい


ショッピングをしているファラン(白人)。

チェンマイの謎の美女軍団


ファラン(白人)の美女2人。
(後はターペー門)

カレー屋さんの美男、美女夫婦。

歩行者天国にある旅行会社のお似合いの カップル。

楽しみながら食事をしている
すてきなカップル。
絶世の美女登場
しかし、2人ともオカマちゃんです。



チェンマイの竹の子族 


山岳民族アカ族の女性。(後にターペー門)

気持ち良さそうにマーサッジを受けている夫婦。

似顔絵を描いてもらっています


貧しい子供の募金活動を行っている
大学生たち。
日曜日の夜は、サンデーマーケットでお楽しみください

2011年10月08日
チェンマイの個性ある日本料理店4軒
10回目はチェンマイの個性ある日本料理店を4軒紹介をいたします。
いつも安くて、おいしいタイ料理を食べていますが、たまには日本料理が
恋しくなって、週に2回は日本料理を食べています。。チェンマイ市内には、
日本料理店が40以上ありますが、私のおススメのお店を4軒紹介いたします。
恋しくなって、週に2回は日本料理を食べています。。チェンマイ市内には、
日本料理店が40以上ありますが、私のおススメのお店を4軒紹介いたします。
1番目はグリーンデイズです。

このお店は、旧市街とナイトバザールの間にある
ロイクロ通りのソイ3を入って、約50m先の右側に
あります。
ここの料理は、化学調味料は不使用で、ベジタリアン
メニューも豊富で、サンドイッチのパンも手づくりです。
特に、日本の女性に人気のあるお店です。
定休日は日曜日です。
ゲストハウスも併用しています。
看板4人娘



右側の本棚には、瞑想、マーサッジや旅行記などの
本が置いてあります。
本が置いてあります。
これらの本は、1週間30バーツ(約75円)で
借りることも できます。

この日は、チキンカレー(ご飯は玄米)を食べました。
スパイスが効いていて、おいしくて、体にもいい です

料金は100バーツ(約250円)です。

このスムージ(上はアイスクリームで下はシェイク
になっている)は、ドリアンのスムージです。
ドリアンは匂いが強烈で、食べることが難しいですが、
スムージにすれば、匂いに癖が無く、抵抗なしに
食べることができます。
是非1度試してください

料金は50バーツ(約125円)です。

京都に住んでいるTさん(左)と食べました。
2番目は、ボブさんのお好み焼き屋です。(現在は営業していません。)

このお店はナイトバザールの南側の交差点を南に
進むと、すぐに左右の2つの通りにでます。
その右側の通り約200m先の右にあります。
(中国のお寺の手前2軒目です。)

このお店のボブさんは、日本へ行ったこともあり、
イタリア料理店でピザをつくっていましたが、
イタリア料理店でピザをつくっていましたが、
日本が大好きで

今はお好み焼きをつくっています。

ボブさん(左)と沖縄に住んでいるNさん。

この日は、Nさんと2人で半分に分けて、
ボブさんスペシャル(お好み焼きの名前)を食べました。
1人前を2人で食べて、
ボブさんスペシャル(お好み焼きの名前)を食べました。
1人前を2人で食べて、
満腹になりました

1人前の料金は180バーツ(約450円)です。

ボブさんのおもしろさは、いろいろなお好み焼 きをつくりあげるばかりでなく、日本語を独学して、
メニューもひらがな、カタカナや漢字でも書いている
ことであります。

ボブさんのお店のお客は、ほとんどタイ人です。
ボブさんは、日本語も話せますので、お店に
立ち寄って、お話をしてください

3番目は、家族亭です。
このお店はナイトバザールの南側にある交差点南西角に移転しました。


このお店は、旧市街とナイトバザールの間にある
1番南側の通りで、その中間ほどにマニナラコンホテル があります。
そのホテルの外側の右奥にあります。
そのホテルの外側の右奥にあります。

テレビは2台も置かれています。
NHKプレミアも見ることができます。



漫画も2千冊以上置いてあります。

その日は、サーモンステーキ定食を食べました。
鮭に野菜炒めとかなりボリュームがあります。
料金はなんと150バーツ(約375円)です
鮭に野菜炒めとかなりボリュームがあります。
料金はなんと150バーツ(約375円)です

最後の4番目は、三鳥(サントリ)です。
このお店は現在、おススメできません。


このお店は、旧市街の北門チャンプァック門を外に
出て、信号を渡ると、チャンプァック市場があります。
その市場から西側へ200M先の右側にサムソンの事 務所があります。そこを右に曲がって、
50M先の右側にあります。

三鳥(サントリ)は、開店は土、日、月、火の4日間で、
水、木、金の3日間はお休みです。
水、木、金の3日間はお休みです。
ここのソムバットさんは、休日の3日間は東南部の港町 シラチャまで野菜を売りに行って、帰りは新鮮な魚を
仕入れして来ます。

ここのお客さんは、ロングステイの方が多いです。
お昼メニューは、さしみ定食とにぎり定食だけです。
ただし、月、火曜日は焼き魚定食もあります。
ただし、月、火曜日は焼き魚定食もあります。
夜の開店は、5時半からです。

このにぎり定食が、130バーツ(約325円)です


このさしみ定食が、100バーツ(約250円)です

新鮮なお魚を食べに来てください


他のブログを見たい方は
クリックしてください。