2013年04月

2013年04月29日

伝統舞踊「爪の舞」コンクール大会

 
             去る20日の日曜日の夕方から旧市街のランナー建築センターで若者のイベントが
             行なわれていた頃、そこから北へ約200m先にある3人の王様像広場では、
             チェンマイの伝統舞踊である「爪の舞」のコンクール大会が開かれていました。
 
            「爪の舞」とは、チェンマイの代表的な踊りです。
            ダーラーラッサミー妃(チェンマイ領主の娘で、タイ国王ラーマ5世の妃)に
            寄って編纂され、以来、重要な客を歓迎する時に披露されます。
            親指以外の4本の指に真鍮の板で作った長い爪の飾りをつけ、太鼓やリード楽器
      の楽団による伴奏に合わせて、ゆっくり踊ります。お祭りや行事などで見ることができます。

20日(日)の夕方から3人の王様像広場で伝統舞踊「爪の舞」のコンクール大会が開かれました。
イメージ 1
 
 
会場の周りには、先程行なわれたコンクール大会の太鼓も置かれていました。
イメージ 2
 
 
伝統舞踊「爪の舞」の踊りが始まりました。
イメージ 12
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 16
 
 
次の出番を待っている踊り子たちです。
イメージ 17
 
 
次から次に「爪の舞」が繰り広げられました。
イメージ 18
 
 
イメージ 19
 
 
イメージ 20
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
コンクールの審査が終わるまで今回の出場チーム全員による「爪の舞」が披露されました。
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
今回の優勝の栄冠を勝ち得たチームです。
イメージ 9
 
 
この日は、日曜日なのでサンデーマーケットも開かれ、大勢の人が訪れていました。
(後はターペー門)
イメージ 10
 
 
 
                他のブログを見たい方はクリックしてください。
 
イメージ 11
 
イメージ 13
 
イメージ 14


onaga1951 at 07:41|Permalink旧市街 

2013年04月27日

ソンクラーン祭り後も続く若者のイベント

 
      この前の日曜日の夕方、旧市街の3人の王様像広場の前からスタートしたパレードは、
      南へ約200m先にあるランナー建築センターで終わりましたが、そこで引続き、
      チェンマイ市長などが出席して、若者に水掛けなどをして、前途を祝福していました。
      その後、伝統楽器の演奏や踊りも披露されました。

        ランナー建築センターは、ターペー門からワットプラシンまでの通りを2つ目の交差点手前
       の左側にあり、旧市街の真ん中にあります。ここの建物は、チェンマイ最古のランナー
       建築様式で、昔はランナー王家の住居でした。建物の中は、チェンマイの古い写真や
       模型を展示した博物館になっており、入場は無料です。
 

21日(日)にランナー建築センターで若者のイベントが開かれました。
イメージ 1
 
 
中庭には、チェンマイの特産品も陳列してありました。
イメージ 2
 
 
仏像も置かれ、お水を掛ける人もいました。
イメージ 11
 
 
頭に布を巻いているのは、ミャンマーの民族衣装スタイルです。
イメージ 15
 
 
今回のイベントに出場する踊り子たちです。
イメージ 16
 
 
イメージ 17
 
 
これから、「ソンクラーン祭り後も続く若者のイベント」が始まります。
イメージ 18
 
 
最初に、主催者側などのスピーチがありました。
イメージ 19
 
 
続いて、パレードに参加したメンバーの華麗な踊りがありました。
イメージ 20
 
 
イメージ 21
 
 
イメージ 4
 
イメージ 3
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
その次に、ランナー王国時代の王家の末裔の貴婦人(後列真ん中)やチェンマイ市長(後列左)などが
若者に水掛けをして、前途を祝福していました。
イメージ 7
 
 
続いて、若者の代表と記念撮影をしていました。
イメージ 9
 
 
その後は、若者の伝統楽器の演奏や踊りが繰り広げられました。
イメージ 8
 
 
イメージ 10
 
 
 
                他のブログを見たい方は、クリックしてください。
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 14


onaga1951 at 05:51|Permalink旧市街 

2013年04月25日

ソクラーン祭り後も続く若者のパレード

 
        この前の日曜日の夕方、旧市街の3人の王様像広場で大きい太鼓のコンクール大会が
       終盤に差し掛かっている頃、その広場の前で華麗な民族衣装を着た美男、美女の
       パレードが出発するところでした。
       このパレードは、3人の王様像広場の前から南へ約200m先にあるランナー建築センター
       までのコースでした。
 
        ランナー建築センターは、ターペー門からワットプラシンまでの通りを2つ目の交差点手前の
        左側にあり、旧市街の真ん中にあります。ここの建物は、チェンマイ最古のランナー建築様式
        で、昔はランナー王家の住居でした。建物の中は、チェンマイの古い写真や模型を展示した
        博物館になっており、入場は無料です。
 

3人の王様像広場の前を華麗な民族衣装を着た若者がパレードをするところです。
イメージ 14
 
 
イメージ 15
 
 
民族衣装を着たチェンマイの美男、美女をお楽しみください。
 
イメージ 16
 
 
イメージ 17
 
 
イメージ 18
 
 
イメージ 19
 
 
イメージ 20
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
  
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
パレードの途中で伝統楽器の演奏の歓迎を受けていました。
イメージ 12
  
 
パレードはその後、チェンマイで1番古い建物があるランナー建築センターに入って行きました。
イメージ 13
 
 
他のブログを見たい方は、クリックしてください。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 11


onaga1951 at 06:08|Permalink旧市街 

2013年04月23日

大きい太鼓のコンクール大会

 
          チェンマイは、16日にソンクラーン祭りが盛大に終わったばかりなのに、お祭り好きな
          チェンマイでは、一昨日の日曜日に旧市街だけでも様々なイベントが開かれました。
     私は3つのイベントを見に行きました。朝からは、大きい太鼓のコンクール大会を見ていました。
 
         ソンクラーン祭りシリーズは、後15回ぐらい続く予定ですが、リアルタイムの行事やイベント
         を優先させますので、その後にその都度載せたいと思いますので、ご了承ください。
 
 
20日(日)の朝から3人の王様像広場で太鼓のコンクールが行なわれ、9チームが出場しました。
イメージ 1
 
 
チェンマイ県副知事(右)が来賓挨拶を述べています。
イメージ 2
 
 
副知事や主催者側が太鼓を敲いています。
イメージ 11
 
 
ランナー王国時代の王様の末裔の婦人を中心に記念撮影をしています。
イメージ 12
 
 
試合の前に伝統楽器の演奏がありました。
イメージ 13
 
 
3人の王様像にお参りしている人々。
イメージ 14
 
 
この大きい太鼓は、後から見ると大砲みたいです。
イメージ 15
 
 
太鼓の名前は、チェンマイ語で「クローン・ルワァン」と言い、長さが3m以上もあり、片面太鼓です。
イメージ 16
 
 
太鼓は、お寺で保管をしているので、僧侶も参加していました。
イメージ 17
 
 
この太鼓の名前は、「虎」です。太鼓には、みんな名前が付けられています。
イメージ 18
 
 
試合の前に、最後の調整をしています。
イメージ 3
 
 
3人の王様像の前で各3チームが2人1組で競います。
イメージ 4
 
 
拳に布を巻いて太鼓を敲きます。
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
40℃近い炎熱の中、10時から5時まで行なわれました。
イメージ 7
 
 
 
                 他のブログを見たい方はクリックしてください。
イメージ 8
 
イメージ 9
 
イメージ 10


onaga1951 at 05:54|Permalink旧市街 

2013年04月21日

チェンマイのソンクラーン祭り(5)

 
         チェンマイのソンクラーン祭りは、昨日の11日から始まり、2日目の午後は再び
         旧市街の3人の王様像広場に行きました。その広場では、祭祀者が晴れやかな
         新年を迎えることができ、報恩感謝の気持ちを3人の王様像に伝える儀式が
         行なわれていました。
 
      ソンクラーンとは、タイのお正月であり、4月13日から15日までの3日間、祝祭日になっています。
      もともとは、純粋に新年のお祝いであり、家族が一堂に集って共同で仏像のお清めを行ったり、
      年輩の家族のお清めを行う期間でありましたが、後に単なる水の掛け合いに発展したため、
      現在では新年と言うよりも祭りという色彩が強くて、このため日本では(タイの)水掛け祭りと
      いう言い方もする事があります
 

12日の午後、3人の王様像広場の前の門(後)の近くでも水掛けが始まりました。
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
3人の王様像の前には、お花や果物、タイのお菓子などがお供えしてありました。
イメージ 10
 
 
参列者には、ランナー王国時代の王様の末裔の婦人(真ん中)もいました。
イメージ 11
 
 
最初に、代表の10名が3人の王様像に合掌をいたしました。
イメージ 12
 
3人の王様とは、・マンラーイ王(中央):チェンマイ王国の王。
・カムムアン王(左):パヤオ王国の王。
・ラームカムヘーン王(右):スコータイ王国の王。

     その3人の王がパヤオ王国のガムムアン王のところに集まり、お互いに敵対せず、
     外敵に対しては共同して戦うことを誓い合いました。その3人の王様が盟友を
     誓い合ったとの歴史エピソードをもとにしてあるのが、3人の王様像です。
 
 
続いて、祭祀者が3人の王様像に、報恩感謝の気持ちを伝えていました。
イメージ 13
 
 
その後、3人の王様像の前で伝統舞踊を披露していました。
イメージ 14
 
 
続いて、代表の10名が3人の王様像に水掛けを行いました。
イメージ 15
 
 
儀式が終わり、お供え物の食べ物は、お裾分けをしていました。
私は、お菓子1つとバナナ1本を頂きました。
イメージ 16
 
 
最後に参列者の代表と踊り子たちが記念撮影をしていました。
イメージ 17
 
 
旧市街の堀の北側外周道路でも水掛けが行われていました。
イメージ 3
 
 
道路を通る人は、みんな水を掛けられ、びしょ濡れになっていました。
イメージ 4
 
 
バケツから水を掛けると、迫力があります。
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
 
                他のブログを見たい方は、クリックしてください。
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
イメージ 9


onaga1951 at 06:16|Permalinkソンクラーン