2019年11月
2019年11月29日
2019年11月27日
2019年11月25日
チェンマイの『ローイクラトン祭り』最終日(2)
今年のチェンマイのローイクラトン祭り最大のイベントである大灯籠山車パレードは、最終日(12日)の夜に行なわれました。チェンマイ日本総領事館と各種団体の日本人グループの共同で毎年、このパレードに出場しています。
チェンマイには各国の領事館があります。
アメリカもパレードに参加しています。


アメリカの『大灯籠山車』です。

中国のパレードです。


中国の『大灯籠山車』です。

日本のパレードは、沖縄空手の演武でスタートしました。

松本チェンマイ総領事(真ん中)も参加されています。




日本の『大灯籠山車』です。

山車の上では、和太鼓を敲いて、お祭り気分を盛り上げています。


他のブログを見たい方はクリックしてください。



2019年11月23日
チェンマイの『ローイクラトン祭り』最終日(1)
今年のチェンマイのローイクラトン祭りは、10日から12日までの3日間開かれました。その間、各地で様々なイベントが行われ、このお祭りの最大のイベントである『大灯籠山車パレード』が最終日(12日)の夜に行なわれました。
タイでは陰暦12月の満月(今年は11月11日)に『ローイクラトン』が行なわれ、川の恵みをもたらす女神に感謝と謝罪の気持ちを込めて、バナナの茎や葉で作った灯籠(クラトン)を川に流します。チェンマイでは、『イーペン祭り』と呼ばれ、今年は11月10日から12日までの3日間、様々なイベントが盛大に開かれました。
このパレードはコンテストになっており、優勝したチームには、国王陛下の優勝トロフィーが贈呈されます。

白い服を着ている人は軍人ではありません。公務員の制服です。

国王陛下の優勝トロフィーを載せた山車です。優勝することはとても名誉なことです。

今年の『大灯籠山車パレード』のスタートです。

最初のパレードは『チェンマイ市』のパレードです。



『チェンマイ市』の『大灯籠山車』です。


チェンマイの『オーボートー(地区行政機構)』のパレードです。

昨夜のコンテストで決まった新しい『ミスター&ミス・ローイクラトン』です。



『オーボートー(地区行政機構)』の『大灯籠山車』です。


他のブログを見たい方はクリックしてください。



2019年11月21日
続・チェンマイの『ローイクラトン祭り』2日目
チェンマイのローイクラトン祭りの2日目(11日)は、夜空にはたくさんのコムローイ(熱気球)が飛び、ピン川には多数のクラトン(灯篭)の灯りが流れ、幻想的な雰囲気に包まれていました。
ナワラット橋の近くにある仏教会館では、夜店が開かれて、大勢の人々で賑わっていました。また、旧市街のターペー門前広場では、美男子、美人コンテストの決勝戦が行なわれていました。
仏教会館では、夜店が開かれていました。観覧車もあり、遊園地も特別に設けられました。大勢の見物人で賑わっていました。

飲食のたくさんの夜店が並んでいました。

仏教会館の中では、子供たちや若者がいろいろなゲームを楽しんでいました。




ステージでは、カワイイ女の子のコンテストが行われていました。

その後、ステージでは、踊りや歌も繰り広げられていました。


私が旧市街のターペー門前広場に行った時は、美男子、美人コンテストの最終審査が行われていました。






他のブログを見たい方はクリックしてください。


