2025年01月02日

旧市街のお寺『初詣3ヶ所巡り』


かつてタイ北部一帯を統治したランナー王国の首都として栄えた「旧市街」は、四方をお堀に囲まれており、正方形(約1、2k㎡)の形をしています。その中には30ヶ所のお寺があると言われています。私は正月の午前中、3ヶ所のお寺を初詣をしました。

最初のお寺は、旧市街の南東側にある『ワット・サイムーン』です。

 DSCN3167






















DSCN3175





















ランナー様式の美しい本堂です。

DSCN3176



DSCN3174





















本堂の中です。

DSCN3171





















2番目のお寺は、南側のチェンマイ門の近くにある『ワット・ジェットリン』です。

DSCN3177






















DSCN3182





















境内には、池があり、蓮の花が咲き乱れる時もあります。

DSCN3178






















DSCN3179





















本堂の中です。

DSCN3181





















3か所目のお寺は、旧市街のほぼ中央にある『ワット・チェディールアン』です。

DSCN3189





















本堂には、大ぜいの人が参拝していました。

DSCN3183






















DSCN3184





















本堂の裏側には、威風堂々とそびえる仏塔があります。

DSCN3188






















DSCN3187





















他のブログを見たい方はクリックしてください。



にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ












































































onaga1951 at 02:29|PermalinkComments(2)行事 

2024年12月26日

『2024年チェンマイ・デザインウィーク』開催


 TCDCによる『チェンマイdesign week』は、今年は12月7日(土)~15日(日)の9日間盛大に開催されました。毎年のこの恒例行事では、タイ北部の工芸品、アート&デザイン、食べ物、音楽などを紹介するフェスティバルです。旧市街の3人の王様像広場を中心に70箇所以上の会場で展示、イベント、ワークショップ、即売市場など多彩なプログラムが楽しめます。

 DSCN3159




















TCDCとは、Thailand Creative and Design Centerの略です。タイ国首相府の組織 (Office of Knowledge Management Development , OKMD)により、クリエーティビティ及びデザイン分野の人材支援と情報センターとして設立された機関です。


3人の王様像広場には『花&デザイン』の会場になっていました。

DSCN3144






















DSCN3147






















DSCN3149





















3人の王様像の後ろにあるチェンマイ市芸術&文化センターの2階では、タイの紙傘の展示会場になっていました。

DSCN3128






















DSCN3129






















DSCN3130






















DSCN3131






















DSCN3132






















DSCN3133





















その周りにもいろいろな作品が展示されていました。

DSCN3140






















DSCN3141






















DSCN3143





















チェンマイ広場の向かい側にある民俗博物館の周りには、POPマーケットが行われていました。そのマーケットでは、アクセサリー、衣服、飲食などの夜店やステージでは、チェンマイの伝統舞踊、ギター演奏などが行われていました。

DSCN3126






















DSCN3127






















DSCN3150






















DSCN3152






















DSCN3154





















他のブログを見たい方はクリックしてください。



にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ


































































































































onaga1951 at 01:20|PermalinkComments(0)行事 

2024年12月19日

続・チェンマイの『ローイクラトン祭り』3日目


今年のチェンマイのローイクラトン祭り最大のイベントである『大灯籠山車パレード』は、3日目(11月16日)の夜に行なわれました。チェンマイには、世界中から大ぜいの観光客が訪れます。温暖の気候で、多くの外国人も住んでいます。タイ北部9県を管轄する在チェンマイ日本総領事館によると、在留届を出している日本人は約3000人おります。このお祭りのパレードには、外国人だけでなく、日本人も出場していました。

タイでは陰暦12月の満月(今年は11月15日)に『ローイクラトン』が行なわれ、川の恵みをもたらす女神に感謝と謝罪の気持ちを込めて、バナナの茎や葉で作った灯籠(クラトン)を川に流します。チェンマイでは、イーペン祭りと呼ばれ、今年は11月14日から17日までの4日間、様々なイベントが開かれていました。


アメリカのパレードです。

 DSCN3071






















DSCN3072





















『アメリカの大灯籠山車』です。

DSCN3073





















中国のパレードです。

DSCN3076






















DSCN3077





















『中国の大灯籠山車』です。

DSCN3079






















DSCN3080





















日本のパレードです。

DSCN3081





















10月に赴任したチェンマイ総領事の原田氏です。

DSCN3095





















コスプレの皆さんです。

DSCN3083






















DSCN3085


































ラチャパット大学の空手部の皆さんです。

DSCN3086





















地元の各大学の日本語学科の皆さんです。

DSCN3087






















DSCN3093


































『日本の大灯籠山車』です。

DSCN3088






















DSCN3092






















DSCN3091




















その後も大灯籠山車パレードは続々と続いて行きました。


最終日の4日目(11月17日)の夜は、ターペー門前広場で若手ミュージシャンによる演奏が行われていました。


他のブログを見たい方はクリックしてください。



にほんブログ村 旅行ブログ タイ旅行へ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外ロングステイへ
























































































































































onaga1951 at 01:02|PermalinkComments(0)ローイクラトン