チェンマイ国際園芸博覧会の「電飾山車パレード」 !シリントーン王女の誕生日祝賀イベント!

2012年04月04日

2012年チェンマイ国際園芸博覧会(12)最終回!

 
            暗闇の中のきらびやくな電飾山車パレードが終わった後は、広場で参加者との
           記念撮影がありました。その後、帰宅しました。今回の園芸博は、私にとって、
           楽しい思い出として、いつまでも残るでしょう。
 
         このロイヤル・フローラ・ラチャプルック国際園芸博覧会2011は、国王陛下84歳、王妃80歳、
         皇太子60歳を記念して、チェンマイ・ロイヤル・フローラ・ラチャプルック公園にて開催。
 
                   開催期間は、2011年12月14日~2012年3月14日。
 
                  参加国は、30ヶ国。
 
        この期間の入場者数は、2,212,886人。
 
        今回のテーマは地球温暖化防止で、リサイクルや植林の大切さを次世代に
        伝えることを目指していました。
 

パレードが終わった後は、ラチャプルック広場で参加者との記念撮影。
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
 
 
イメージ 3
 
 
            チェンマイ花博会場はラーチャプルック公園として再開!
               (チェンマイ・田舎・新明天庵だよりから引用)
 
  チェンマイ国際園芸博覧会2011は3月14日にその会期を終えた。その後、会場整備期間として
  一時閉館し、その後はラーチャプルック公園として一般開放されることになった。最初の公園
  オープンは、チャクリ王朝記念日の4月6日(8:00-18:00)で、第1回と2回の花博覧会回顧展示会、
  プミポンチューリップ展覧会などのイベントを開催する予定となっている。その後は、「ピーマイ
  ムアン(正月祭り)」として4月11日~18日の期間開催し、ランナー伝統芸術ステージ、蘭展覧会、
  噴水ステージショーなど各種イベントを開催。また、それ以降は以下の期間でイベントを開催予定。
  5月3日~7日の期間は「タイ・観光シーズン」、6月1日~10日の期間は「アメージングフローラ&
  タイ樹木の日」、7月26日~8月19日の期間は「サイヤム・チューリップ展」などを開催。引き続き、
  9月、10月、11月、12月と毎月イベントを開催予定。なお、公園の入場料であるが、大人50バーツ、
  子供25バーツ(ただし外国人はタイ人の2倍の料金)、生徒学生・60歳以上などは25バーツ、
  団体で40人以上は25バーツなどとなっている。なお、数年間有効のマルチ入場券は400バーツ。
  また、園内の巡回観覧車利用は大人20バーツ、子供10バーツ。ゴルフカート車利用は1時間600
  バーツ、貸自転車は1時間20バーツなどとなっている。 
 
 
                    他のブログを見たい方は、クリックしてください。
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 


onaga1951 at 00:49│国際園芸博覧会 
チェンマイ国際園芸博覧会の「電飾山車パレード」 !シリントーン王女の誕生日祝賀イベント!