チェンマイの「ローイクラトン祭り」初日(1)チェンマイの「ローイクラトン祭り」初日(3)

2013年11月21日

チェンマイの「ローイクラトン祭り」初日(2)

 
       16日(土)の夜、旧市街のターペー門前広場で「ローイクラトン祭り」の開幕式があるので、
       見に行きました。その開幕式の始まる前に雨が降り、雲行きも怪しく、いつ雨が降っても
       おかしくない状態だったので、傘を持って行きました。結局、雨が降らないで、その日の
       様々なイベントは無事終わりました。
 
         タイでは陰暦12月の満月(今年は11月17日)に「ローイクラトン祭り」が行なわれ、
         川の恵みをもたらす女神に感謝と謝罪の気持ちを込めて、バナナの茎や葉で作った
         灯篭(クラトン)を川に流します。
         チェンマイでは、イーペン祭りと呼ばれ、今年は11月16日から18日までの
         3日間、様々なイベントが開かれました。
 
 
ターペー門前広場へ行く途中の旧市街の堀にも電飾灯篭の灯が燈されていました。
イメージ 1
 
 
開幕式が始まる前の踊り子たちです。
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
開幕式は、優雅な踊りでスタートしました。
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
次に主催者や来賓挨拶と続き、会場には、大勢の人が押し寄せていました。
イメージ 6
 
 
その次に主催者や来賓、出演者のメンバーがステージに勢揃いしました。
イメージ 7
 
 
ステージの前では、「ローイクラトン祭り」のお祝いの踊りが披露されました。
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 
踊り子たちがステージで踊りをしている最中、ステージ前でドライアイスの煙が出てきました。
イメージ 10
 
 
その時、ステージの前にあった蓮の花の中から川の女神が登場し、踊りを披露していました。
イメージ 11
 
 
ステージでは、川の恵みをもたらす女神に感謝の踊りを披露しました。
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
イメージ 14
 
 
開幕式が終わり、藤井チェンマイ総領事は両手に花で、ご満悦のようすです。
イメージ 15
 
 
 
               他のブログを見たい方は、クリックしてください。
イメージ 16
 
イメージ 17
 
イメージ 18


onaga1951 at 04:23│ローイクラトン 
チェンマイの「ローイクラトン祭り」初日(1)チェンマイの「ローイクラトン祭り」初日(3)