2016年07月27日
ラチャパット大学『第19回日本祭』初日
この前の土曜日(23日)、日曜日(24日)にラチャパット大学の『日本祭』がチェンマイ郊外の大型ショッピングセンター『プロムナーダ』で開催されました。
私は初日(23日)の開幕式を見た後は、別会場で行われている茶道、書道、囲碁、折り紙、風呂敷、浴衣の着付けなどの日本の伝統文化を紹介する体験コーナーを見て回りました。
こちらは囲碁体験コーナーです。
こちらはふろしき体験コーナーです。
書道体験コーナーもありました。
こちらは折り紙体験コーナーです。
茶道体験コーナーもありました。
今回の日本祭のテーマは『桜』です。桜の種類の名前(左)や桜の満開が南の沖縄から北上していく様子(右)が描かれています。
桜くじ引きのコーナーもありました。くじ引きに当たったら、人形(左)などがもらえます。
だるまや日本人形、ヨーヨーなども展示してありました。
こちらは浴衣の着付けの体験コーナーです。
たくさんの浴衣が準備されていました。
記念写真を撮る場所もありました。
チェンマイのミス浴衣(?)です。
お母さんと娘さんの浴衣姿です。
仲良し5人娘の浴衣姿です。
幸せそうな家族の写真です。
他のブログを見たい方はクリックしてください。
onaga1951 at 08:17│Comments(0)│未分類