ラチャパット大学『第19回日本祭』初日ラチャパット大学『第19回日本祭』最終日

2016年07月29日

続・ラチャパット大学『第19回日本祭』初日


ラチャパット大学の日本祭が7月23日(土)と24日(日)に大型ショッピングセンター『プロムナーダ』で開催され、私は初日に見に行きました。午後からは、高校生による『お弁当コンテスト』『折り紙コンテスト』などのイベントも行なわれました。

初日(23日)の午後からは、日本語学科の学生によるダンスでスタートしました。
イメージ 1


ステージでは、『お弁当コンテスト』が行なわれ、プレゼンテーションをしています。
イメージ 2


イメージ 3


審査員にお弁当を見せています。
イメージ 4


『お弁当コンテスト』には、高校生22チームが出場しました。
イメージ 5


続いて、『折り紙コンクール』が行なわれ、プレゼンテーションをしています。
イメージ 6


審査員に折り紙の作品を見せています。
イメージ 7


『折り紙コンテスト』には、高校生19チームが出場し、右下のが優勝作品です。
イメージ 8


日本語学科の学生によるアトラクションが続きました。
イメージ 9


イメージ 10


その次に、茶道の紹介がありました。
イメージ 11


浴衣の着方の紹介もありました。
イメージ 12


その後、浴衣の着付けコンテストがありました。左側の高校生が優勝しました。
イメージ 13


続いて、女子の浴衣の着付けコンテストがありました。
イメージ 14


全てのコンテストが終わって、記念撮影です。チェンラーイ県から来たメンライヤハラット学校は、『折り紙コンクール』『女子の浴衣の着付けコンテスト』などで優勝しました。
イメージ 15


チェンマイの旧市街にあるホープラ学校は、『朗読コンテスト』で優勝、『折り紙コンクール』『女子の浴衣の着付けコンテスト』で3位入賞を果たしました。
イメージ 16



他のブログを見たい方はクリックしてください。

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19


onaga1951 at 08:17│Comments(0)未分類 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ラチャパット大学『第19回日本祭』初日ラチャパット大学『第19回日本祭』最終日