もうすぐ!チェンマイの『ローイクラトン祭り』チェンマイ大学主催の見学ツアー『ダッチファーム』『バーンチャーンナック』『マイイアム美術館』

2018年11月22日

チェンマイ大学主催の見学ツアー『ムアンオン洞窟』


11月14日(水)、チェンマイ大学の日本語学科主催による見学ツアーがありました。この見学ツアーには、7つのコースがあり、私は7番コースの『ムアンオン洞窟』『ダッチファーム』『バーンチャーンナック』『マイイアム美術館』に参加しました。

今回の7番コースに参加したメンバーとチェンマイ大学のガイド実習生です。チェンマイ大学のアートセンターに集合してから、最初の目的地『ムアンオン洞窟』に行きました。
イメージ 1

『ムアンオン洞窟』は、チェンマイ市街から東に約30キロのメーオン地区のサンカンペーン温泉近くにあります。洞窟には、187段の長い階段(左)を上っていきます。この洞窟は2億4500万年前の地層に形成された多層構造の鍾乳洞です。

洞窟に行くには、このコンクリートの階段(左)を上って行きます。
イメージ 2


これから、洞窟を目指して、出発しました。入場料は20バーツ(約70円)でした。
イメージ 3


私は高所恐怖症なので、男性のインさんに付き添ってもらって、無事洞窟までたどり着くことができました。
イメージ 4


洞窟の途中、展望台のある所で一休みしました、その展望台には、仏像とルーシー(仙人)が祀られていました。
イメージ 5


展望台からは、メーオン地区の雄大な景色を楽しむことができます。
イメージ 6


更に階段を上ると、洞窟の入り口(右)に到着です。
イメージ 7


洞窟の中は、急な長い階段で、身を屈ませなければ通れない所もありました。そこでも男性のインさんに手伝ってもらいました。
イメージ 8


長い階段から下りて、広い場所に更に下に進んで行きます。
イメージ 9


薄暗い中で鍾乳石の自然を観察することができます。
イメージ 10


ナーガ(竜王)の大きな足跡がある所です。こちらの中は立ち入り禁止で、神聖な場所です。
イメージ 11


寝釈迦像も安置されています。
イメージ 12


この洞窟の最大の見どころは、洞窟の中央にある石灰質を含んだ水がしたたり落ちて固まり積もってできた石筍です。
イメージ 13


階段を下りて、私たちが次の目的地に行こうとしている時、たくさんのサルがやって来ました。
イメージ 14


イメージ 15



他のブログを見たい方はクリックしてください。

イメージ 16







onaga1951 at 08:17│Comments(0)未分類 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
もうすぐ!チェンマイの『ローイクラトン祭り』チェンマイ大学主催の見学ツアー『ダッチファーム』『バーンチャーンナック』『マイイアム美術館』