2014年08月

2014年08月30日

サンデーマーケットはイベント盛りだくさん!

 
この前の日曜日に旧市街で行なわれているサンデーマー
ケットを見に行きました。このマーケットは世界中から観光
客が押し寄せることで有名ですが、その日はイベントが3つ
もあって、見物した人々を楽しませてくれました。
 
サンデーマーケットは、毎週日曜日の夕方から旧市街のター
ペー門周辺を中心に開かれている市場で、単なる物の売買だ
けでなく、チェンマイの文化、歴史が凝縮した形で表れているの
で、見所がたくさんあります。タイ国内はもとより、世界中から大
勢の人が訪れます。
 
3人の王様像広場の前で来年のアセアン統合を目指しての
イベントが開かれていました。
イメージ 1
 
 
アセアン諸国の民族衣装姿で踊りが繰り広げられていました。
イメージ 2
 
 
そのそばで軍事政権主催のもう1つのイベントも開かれていました。
イメージ 3
 
軍事政権は5月22日に発足以来、「幸せを取り戻そう!」の
スローガンを掲げて、その政策を推し進めてきました。その奨
励の一環として、サンデーマーケットでも歌やダンスを主催しています。
 
 
最近の人気のあるタイの歌謡曲を歌っていました。
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
司会はタイ語(左)、英語(まん中)、日本語(右)の順序で行なわれました。
普通のイベントで司会が日本語で話すのを初めて聞きました。
イメージ 7
 
 
後半はイサーン(タイ東北部)の歌やダンスが繰り広げられました。
イサーンの民族衣装や伝統楽器です。イメージ 8
 
イサーンとは、タイの東北地方のことです。
イサーンは、北イサーンと南イサーンとに分られます。
北イサーンの住民の多くはラオス語に非常に近い言葉(イサー
ン語とも呼ばれる)を母語とするのに対し、南イサーンには、
高地クメール語(カンボジアの公用語とは、(微妙に異なる)を
話すクメール系住民がいます。   ただし、タイの他地域と同様、
公教育はすべてタイ語(国語)で行われます。
文化的に中央部とは異なります。モーラムと呼ばれる独特の歌謡
曲を持つほか、北イサーンを中心とする地域では、ぱさぱさとした
いわゆるタイ米を主食とせず、インディカ米のもち米を主食とします。
広く知られるイサーン料理としては、ラープ、ソムタム、ガイヤーンな
どがあり、ソムタムに用いられるプラーデック(醗酵魚)やプードーン
(醗酵蟹)もイサーンの調味料として有名です。
 
イサーンの人口はタイ王国総人口の約三分の一を占めます。
地域の主な生業たる稲作の大部分は不安定な降水に依存する
天水田で行われており、その収量は低くかつ不安定で、イサーン
はタイでも最も貧困な地区とされてきました。加えて言葉遣いもタイ
標準語とは若干異なることから、中央のタイ人によっていまだに差
別(侮蔑)の対象とされることも珍しくないです。

 
次の出番を待っているイサーンの民族衣装姿の踊り子のメンバーです。
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
イサーンは、私が8年前1年間、最初に日本語を教えた思い出深い地域です。
イメージ 11
 
 
最後は手をつなぎながら、歌を歌って終わりました。
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
 
サンデーマーケットの交差点では、兵士が警備をしていました
イメージ 14
 
 
サンデーマーケットの南側で、いつも7時に行なわれている子供
芸能ショーでも元気に歌やダンスが繰り広げられていました。
イメージ 15
 
 
ステージのすぐそばには、兵士の詰所(左)があり、兵士が警備をしていました。
イメージ 16
 
 
 
               他のブログを見たい方は、クリックしてください。
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19


onaga1951 at 08:41|Permalinkサンデーマーケット 

2014年08月28日

『中国寺院の慈善事業の日』風景

 
チェンマイの中華街と言われているワロロット市場の西側に
ある中国寺院『関帝廟』では、年に一度(今年は8月24日)、
タイの裕福でない人たちのために無料で飲食を振舞う慈善
事業が行ないました。
 
 
ワロロット市場は『チェンマイの中華街』と言われています。
イメージ 1
 
 
ワロロット市場の西側にある『関帝廟』では、年に一度、
裕福でない人たちのために慈善事業を行なっています。
イメージ 2
 
 
無料で飲食が振舞われるために大勢の人が押し寄せていました。
イメージ 3
 
 
大勢の人が並んで待っていました。右側の建物が『関帝廟』です。
イメージ 4
 
 
皆さんおとなしく自分の番を待っています。
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
タイ料理の他にパンや飲料水もありました。
イメージ 7
 
 
タイの氷菓子もありました。
イメージ 8
 
 
『関帝廟』(後)には、三国志で有名な蜀の『関羽将軍』が
商売繁盛の神様として、祀られています。
イメージ 9
 
 
『関帝廟』の内にもお供え物の食べ物がたくさんありました。
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
この儀式は、餓鬼道に堕ちた者のために食べ物を施行し、
その霊を追善供養しています。
イメージ 12
 
 
『関帝廟』の外に出て見ると、更に人は増えていました。
イメージ 13
 
 
『関帝廟』の周りで、食事をしている山岳民族の家族です。
イメージ 14
 
 
イメージ 15
 
 
 
                他のブログを見たい方は、クリックしてください。
イメージ 16
 
イメージ 17
 
イメージ 18


onaga1951 at 05:13|Permalink行事 

2014年08月26日

続・チェンマイの『戦没者慰霊祭』

 
終戦記念日の戦没者慰霊祭がチェンマイでも行なわれ、
私はバーンガート慰霊祭に参加いたしました。
その日の朝は昨日から日本の梅雨時のようにシトシトと
小雨が降り続いていましたが、慰霊祭が始まる頃は、すっ
かり雨も止んで、天気は快晴に向かっていきました。
 
バーンガート慰霊碑
チェンマイ市郊外にあるメーワン郡バーンガート中高学校の
敷地内には約1万8千名の遺骨が納められている慰霊碑が
あります。チェンマイ市内から学校の慰霊碑までは約35kmで、
車で1時間ぐらい掛かります。

インパール作戦とは、東亜戦争の末期、日本軍により実施された
東インドのインパールに対する進攻作戦(ウ号作戦と呼称)。同方
面を根拠地とするイギリス・インド軍のビルマ(現ミャンマー)進攻
作戦を未然に防止し、あわせてチャンドラ・ボースの自由インド仮
政府支援のため、インド領内における足場を確保することを目的
として計画され、1944年(昭和19)1月、大本営の認可するところと
なった。同作戦を担当した第一五軍(司令官牟田口廉也(むたぐち
れんや)中将)は、同年3月に行動を開始し、4月にはインパール付
近の地点にまで進出したが、航空兵力の支援を受けたイギリス・イ
ンド軍の強力な反撃と補給の途絶とによって、しだいに守勢に回り、
7月には退却命令が下され、飢えと病気により多数の将兵を失った
悲惨な退却戦が開始される(死傷者数7万2000人)。日本軍の戦闘
能力を過信し、補給線を軽視した杜撰(ずさん)な作戦により、多くの
犠牲を出して歴史的敗北を喫し、無謀な作戦の代名詞として現代で
もしばしば引用される。
 

慰霊祭は、高久実行委員長の開会の辞で始まりました。
イメージ 1
 
 
続いて、『君が代』の斉唱がありました。
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
その次に、黙祷を1分間いたしました。
イメージ 4
 
 
その後、藤井チェンマイ総領事の来賓挨拶がありました。
イメージ 5
 
 
続いて、大口ブアトーン会代表の来賓挨拶がありました。
イメージ 6
 
ブアトーン会とは、第2次大戦での戦没日本兵への慰霊と、
タイから出撃または引き揚げてきた日本兵を温かく見守って
くれた地元タイ人への感謝の気持ちを絶やさないことを主旨
とした、在タイ邦人による「ブワトーン会」が去年の11月13日、
バンコクで発足しました。
 
その次に、セリー・スワンナペッチ氏(慧燈財団副理事長、
元バーンガート中高校校長)の来賓挨拶がありました。
イメージ 7
 
慧燈財団とは、先の大戦における戦没者の遺骨収集及びバーン
ガート中高校内の建立した『戦没者慰霊碑』の維持管理をしてい
ます。また、『教育里親制度』などの運営も行なっています。
 
 
セリー・スワンナペッチ氏のスピーチを日本語で通訳しています。
イメージ 8
 
 
その後、焼香、献花がありました。
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
それから、『ふるさと』の合唱がありました。イメージ 13
 
 
西田実行委員より閉会の辞がありました。
イメージ 14
 
 
記念撮影をいたしました。
イメージ 15
 
 
解散後、昭和天皇の御詠が刻みこまれた大梵鐘を鳴らし、追悼いたしました。
イメージ 16
 
 
 
                他のブログを見たい方はクリックしてください。
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19


onaga1951 at 07:15|Permalink行事 

2014年08月24日

チェンマイの『戦没者慰霊祭』

 
8月15日の終戦記念日、チェンマイでも2つの会場で戦没者
慰霊祭が行なわれました。私は今までは旧市街から南側に
あるムーンサーン寺の慰霊祭に参加していましたが、今回は
初めてメーワン郡にあるバーンガート慰霊祭に参加いたしました。
 
バーンガート慰霊碑
チェンマイ市郊外にあるメーワン郡バーンガート中高学校の敷地
内には約1万8千名の遺骨が納められている慰霊碑があります。
チェンマイ市内から学校の慰霊碑までは約35kmで、車で1時間ぐ
らい掛かります。

インパール作戦とは、東亜戦争の末期、日本軍により実施された東
インドのインパールに対する進攻作戦(ウ号作戦と呼称)。同方面を
根拠地とするイギリス・インド軍のビルマ(現ミャンマー)進攻作戦を
未然に防止し、あわせてチャンドラ・ボースの自由インド仮政府支援
のため、インド領内における足場を確保することを目的として計画さ
れ、1944年(昭和19)1月、大本営の認可するところとなった。同作戦
を担当した第一五軍(司令官牟田口廉也(むたぐちれんや)中将)は、
同年3月に行動を開始し、4月にはインパール付近の地点にまで進出
したが、航空兵力の支援を受けたイギリス・インド軍の強力な反撃と
補給の途絶とによって、しだいに守勢に回り、7月には退却命令が下
され、飢えと病気により多数の将兵を失った悲惨な退却戦が開始され
る(死傷者数7万2000人)。日本軍の戦闘能力を過信し、補給線を軽
視した杜撰(ずさん)な作戦により、多くの犠牲を出して歴史的敗北を
喫し、無謀な作戦の代名詞として現代でもしばしば引用される。
 
 
校門の横には、日本語でバンガートウィタヤーコム校と書かれてあります。
イメージ 1
 
 
学校のグランドでは、中学生たちがボールゲームをしていました。
イメージ 2
 
 
この日はボランテァ活動の日で、女の子はガールスカウト姿をしていました
イメージ 3
 
 
もちろん男の子はボーイスカウト姿です。
イメージ 4
 

慰霊碑は学校の敷地内にあります。
イメージ 5
 
 
慰霊碑の入口の周りには休憩所やトイレも設置してあります。
イメージ 6
 
 
慰霊碑に行く道はちゃんと舗道されており、清掃も行き届いています。
鐘楼(まん中)があり、左側の方に慰霊碑があります。
イメージ 7
 
 
鐘楼内には日本から持ち込まれた大梵鐘があります。
イメージ 8
 
 
この大梵鐘には昭和天皇の御詠が刻まれています。
イメージ 9
 
 
慰霊祭の受付です。
イメージ 10
 
 
インパール作戦の書籍や日本軍の軍票なども販売していました。
イメージ 11
 
 
1万8千名の英霊が眠る慰霊碑です。
イメージ 12
 
 
その日は70名余りの人が参列していました。
イメージ 13
 
 
インパール作戦ではイギリス軍と戦いましたが、イギリス人も参加していました。
イメージ 14
 
 
バンコクから来た駐在武官のK1等陸佐(右)とタイ兵士です。
イメージ 15
 
 
 
                他のブログを見たい方はクリックしてください。
イメージ 16
 
イメージ 17
 
イメージ 18


onaga1951 at 08:23|Permalink行事 

2014年08月22日

続・シリキット王妃の『誕生日祝典』

 
8月12日(火)の夕方から旧市街のターペー門前広場でも王妃
の誕生日祝典が開かれました。チェンマイは今、雨期に入り、
夕方から雨が降る日が多く、その当日も雲行きが怪しく、雨が降
ってもおかしくない状態でしたが、どうにか雨が降らずに無事に
祝典は終わることができました。
 
 
祝典は後半に入り、最初の出番を待っている踊り子のメンバーです。
イメージ 1
 
 
ステージでは、マレーシアの踊りでスタートしました。
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
続いて、チェンマイの「ローソクの舞」が披露されました。
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
ミャンマーの踊りが続きました。
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
続いて、カワイイ女の子の歌やダンスが続きました。
イメージ 9
 
 
イメージ 10
 
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
雨の降りそうな中、大勢の人が楽しそうに観ていました。
イメージ 13
 
 
ファラン(白人)の家族も楽しそうに観ていました。
イメージ 14
 
 
その後も歌やダンスが繰り広げられ、雨が降らずに無事終わりました。
イメージ 15
 
 
 
                                他のブログを見たい方は、クリックしてください。
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
イメージ 18


onaga1951 at 05:26|Permalinkお祭り