2025年01月
2025年01月30日
2025年01月23日
傘の名産地ボーサンの『第40回傘祭り』開催
チェンマイの郊外にあるサンカンペーン郡のボーサン村は傘作りの産地として有名です。このボーサン村では毎年1月の第三金曜日から日曜日まで(今年は17日~19日)の3日間、傘祭りを開催しています。私は初日(17日)の正午から見に行きました。

ボーサン村に行くには、ワロロット市場の南側からサンカンペーン行きの白いソンテウ(相乗りバス)を乗ります。距離は約8kmで、30分ぐらい掛かります。料金は20バーツ(約100円)です。
この傘祭りはボーサンの商店街通りが会場になります。

この商店街の前には、多く物が集まっている『Umbrella Making Centre』があります。傘やランタン、扇子、絵画、置物、雑貨などの伝統工芸品の販売店があったり、奥の傘工房では実際に傘作りの様子を見学することができます。




ボーサン村の商店街には、たくさんのカラフルな美しい傘が飾り付けされていました。




今夜の美人コンテストに出場するメンバーが、ボーサンで作った美しい傘を片手で持ち、自転車に乗って、颯爽と走っています。


今夜のパレードに参加する美しい傘飾り山車も待機しています。



他のブログを見たい方はクリックしてください。



2025年01月16日
タイの子供の日『空軍基地開放』
1月14日(土)は、子供たちが待ちに待っていた子供の日(タイでは、毎年1月の第二土曜日)でした。チェンマイでもデパート、病院、地域集会所など様々な場所でイベントが行なわれました。空軍基地でもその日は、基地を開放して、子供たちのサービスに務めていました。私はその日の午前中に見に行きました。
空軍基地はチェンマイ空港の向かいにあります。

イベント会場前には、おもちゃ、食べ物など様々な露店が並んでいました。

おもちゃの露店がたくさんありました。

空に飛ばすたこも売っていました。

会場に入ると、子供たちはお菓子などがもらえました。

飛行機のプラモデルも展示してありました。

大ぜいの家族連れが訪れ、様々な兵器が展示されていました。



会場には、いくつかの戦闘機などが展示してあり、乗ることができました。




空中ショーもあり、戦闘機の翼から見ています。

ステージでは、ダンスのコンテストが行われていました。

他のブログを見たい方はクリックしてください。



2025年01月09日
2025年01月02日
旧市街のお寺『初詣3ヶ所巡り』
かつてタイ北部一帯を統治したランナー王国の首都として栄えた「旧市街」は、四方をお堀に囲まれており、正方形(約1、2k㎡)の形をしています。その中には30ヶ所のお寺があると言われています。私は正月の午前中、3ヶ所のお寺を初詣をしました。
最初のお寺は、旧市街の南東側にある『ワット・サイムーン』です。


ランナー様式の美しい本堂です。


本堂の中です。

2番目のお寺は、南側のチェンマイ門の近くにある『ワット・ジェットリン』です。


境内には、池があり、蓮の花が咲き乱れる時もあります。


本堂の中です。

3か所目のお寺は、旧市街のほぼ中央にある『ワット・チェディールアン』です。

本堂には、大ぜいの人が参拝していました。


本堂の裏側には、威風堂々とそびえる仏塔があります。


他のブログを見たい方はクリックしてください。


