2019年08月31日
タイ最北部の旅『チェンラーイの中心街』
チェンラーイのゲストハウスにチェックインしてから、
すぐに市内を散策しました。不思議なことに、中国人
観光客を1人も見ませんでした。それに中国語の看板
もあまり見かけませんでした。チェンラーイ観光は、
チェンマイからの日帰り旅行が多いようです。
チェンラーイ県はミャンマー、ラオスと国境を
接するタイ最北の地方です。かつてタイ北部を
統治したランナー王朝最初の都があった歴史的
な場所です。隣接するチェンマイなどと共に、
現在も「ランナー文化」と称されるタイ北部独
自の文化・伝統が色濃く残っています。メコン川
のほとりにあるチェンセーンには、ランナー王朝
時代の遺跡群があり、チェンライ市内には美しい
寺院や文化施設が数多くあります。一方、自然豊
かな山岳地帯には、さまざまな山岳少数民族が暮
らし、旧中国国民党軍の子孫なども暮らしていま
す。また、王室の別荘地があることでも知られて
います。
私の泊まったゲストハウスは、バスターミナルから
西南に歩いて、10分以内にある『ワット・ジェット
ヨート』が目印になります。
3年前から、このお寺の手前左手にあるゲストハウス
に泊まっています。
このゲストハウスは、エアコン、ホットシャワー、
冷蔵庫、テレビなどが付いて、350バーツ(約1
250円)です。Wifiや朝食は無料です。
部屋の中は清潔できれいです。
翌日食べた無料の朝食です。
その後、サタデーマーケットを目指して、チェンラーイ
の中心街を散策しました。
チェンラーイのシンボル『黄金色の時計塔』です。
この時計塔を作ったのは、『ワット・ロンクン』を
造ったチャルムチャイさんです。
これらもチャルムチャイさんが作りました。
格調高いキリスト教会の建物です。
チェンラーイはチェンマイに比べて中国語の看板などは
あまり見かけませんでした。
日本語も見い見つけた。
このお店は女の子向けのカワイイ商品を売っていました。
チェンラーイの路上でも面白い壁絵がありました。
他のブログを見たい方はクリックしてください。
この時計塔を作ったのは、『ワット・ロンクン』を
造ったチャルムチャイさんです。
これらもチャルムチャイさんが作りました。
格調高いキリスト教会の建物です。
チェンラーイはチェンマイに比べて中国語の看板などは
あまり見かけませんでした。
日本語も見い見つけた。
このお店は女の子向けのカワイイ商品を売っていました。
チェンラーイの路上でも面白い壁絵がありました。
他のブログを見たい方はクリックしてください。
onaga1951 at 06:00│Comments(0)│旅